インプラント|川崎市宮前区鷺沼(さぎぬま)の歯医者なら加賀美歯科

インプラントIMPLANT

インプラント

テキスト

当院ではインプラント治療の経験豊富な院長が、責任を持って治療を行います。カウンセリングをしっかりと行った上で治療を進めてまいりますのでご安心ください。
また、インプラントは治療後のメインテナンスがとても大切です。アフターケアもしっかりと行ってまいります。
些細なことでも結構ですので、気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

インプラントとは

インプラントとは

インプラントは、ご自身の歯のように噛むことができるため、美味しく食事を楽しむことができます。
ブリッジは両隣の歯を削るなど残された歯に負担がかかりますが、インプラントはその心配がありません。インプラントはあごの骨に固定するため自然な噛み心地が実現します。

抜歯が必要な症状

重度のむし歯
重度のむし歯の場合

歯がほとんど残っておらず、差し歯なども入れられない状態の時。

歯根の病気が進行
歯根の病気がひどい場合

歯根の先に膿が溜まり、根管治療で治らない状態の時。放置していると顎の骨がだんだんと溶けてしまいます。

歯根が折れた
歯根が折れた場合

過度な力がかかるなどして歯根が折れ、接着しても保存できる確率が低い状態の時。

重度の歯周病が進行
重度の歯周病の場合

歯槽骨が溶け、歯がグラついた状態の時。放置していると顎の骨がだんだんと溶けてしまいます。

抜歯後に放置してしまうと

歯を失ってそのまま何も治療をしないでいると、様々な良くない影響が出てきます。例えば残った歯が失った歯の箇所に移動して歯間に隙間ができむし歯や歯周病ができやすくなります。
咬み合わせも悪くなり、そのことにより肩凝りや偏頭痛、姿勢の歪みの原因にもなります。口腔内のトラブルだけでなく全身の健康に影響を及ぼします。

隣の歯への影響
隣の歯への影響

抜歯した部分に何も入れないままの状態が長いと、隣の歯が隙間を埋めるように倒れこんでくることがあります。

反対の歯への影響
反対の歯への影響

歯は、生涯動き続けます。抜けたままの状態を放置していると、そこを埋めるように咬み合わせの歯もだんだんと伸びてきます。

歯茎や咬み合わせへの影響
歯茎や咬み合わせへの影響

失った歯を補おうと周りの歯が移動することで全体のバランスが崩れます。
また、周りの骨もだんだんと痩せていきます。
せっかく残っている他の歯の寿命を縮めることにも繋がりますので、抜けたところは放置せず、差し歯やブリッジ・インプラント などを入れて咬み合わせを整えることが重要です。

失った歯を補う治療法の比較

部分入れ歯/義歯
部分義歯/入れ歯

残った歯に金属のバネをかけて装着する部分的な入れ歯。 歯を削ることはありませんがバネをかける歯への負担が大きく、グラつきやむし歯などの二次性障害を引き起こす可能性があります。
また、保険で作る部分入れ歯の場合使用できる素材が歯科用プラスチックに限られるため強度の問題上、厚みをもたせる必要があり装着の際にどうしても違和感が生じてしまいます。

ブリッジ
ブリッジ

失った歯の両隣を支えに人工歯を橋のように架ける治療法です。
支えとなる歯を削る必要がありますが、見た目と装着感は部分入れ歯に比べて自然です。
強度の問題などで、まれに1~2年で作り変えることもありますが、ブリッジの大体の寿命は6~8年 とされています。

インプラント
インプラント

骨の中に人工歯根を埋め込み、その上から人工の歯を被せる治療法です。
部分入れ歯やブリッジに比べ、手術を必要とすることや治療期間が長いこと、また経済的な理由から避けられがちですが、装着感・機能面ともに天然歯に劣らずストレスを感じさせません。見た目も美しく、耐久性に優れていてインプラントは10年以上の残存率が9割を超えます。
きちんとお手入れをしていれば半永久的に使用できると言われています。

ストローマン社製インプラントを採用

国際的学術研究団体、ITI(International Team for Implantology)と、骨整形外科分野で実績を持つスイスのストローマン(Straumann)研究所が共同で開発したインプラントです。世界共通ルールの品質管理であるISO9001の厳しい規格に適合し、その認証を受け、さらに専門のトレーニングを修了した歯科医師のみが取り扱い可能な信頼性が非常に高いインプラントです。日本国内ならびに海外でもシェアが広いので、引越しなどで転院する際も安心です。

ストローマンのインプラントシステムは、骨とのなじみ良く埋入後、平均6~10週間程度で顎の骨に結合します。他のインプラントと比較すると治療期間が短いのが特長です。さらに、SLActive表面のインプラントを用いることで、骨結合までの治癒期間を大幅に短縮できるようになりました。詳しくはメーカーサイトのデータをご覧ください。

※ストローマンのサイトが開きます。

インプラント治療の流れ

STEP1

診査・治療計画

インプラント治療は、歯の無い部分に行う治療であるため、その部分の歯茎や骨の状態を詳しく調べる必要があります。歯茎や骨に異常はないかや、咬み合わせの状態などを診査します。

STEP2

インプラントの診断

診査の結果に基づいて、治療のプランについてのカウンセリングをしっかりと行います。現在の状態や治療方法について、くわしくお話したうえで、患者様にご納得いただいてから治療に進みます。術前検査として、CT撮影を行います。(提携医療機関に依頼します)

STEP3

インプラント術前治療

インプラント治療が確実なものとなるよう、術前に第一ステージの治療を行います。歯周病の治療がメインとなりますが、その他にも不良なつめ物やかぶせ物の除去や、咬み合わせの治療を行っていきます。

STEP4

1次オペ

インプラントを埋め込む手術をします。術前の検査を基に安全で痛みのない埋入手術を行います。

STEP5

2次オペ

一定の治癒期間後に歯茎の形を整える処置を行います。

STEP6

印象採得

歯を作るための型取りをします。

STEP7

咬合採得

咬み合わせの記録をします。

STEP8

インプラント上部構造のセット

インプラントの冠は、全体的なバランスを見るため、場合によっては仮の歯をセットすることがあります。咬み合わせの状態をチェックし、お口の中でのバランスが整った時点で、最終的な歯をセットします。

STEP9

お口のメインテナンス

インプラント手術を成功させることがゴールではありません。歯周病にかかってしまうと、インプラントが抜けてしまう原因にもなります。
治療結果を長く持たせるためにも、メインテナンスを定期的に行い、口腔内の健康を守りましょう。

当院のインプラントの特長

当院のインプラントの特長
1経験豊富な院長による治療

インプラント治療はしっかりとカウンセリングを行った後、
院長が責任を持って治療いたします。

2安心のアフターケア

インプラントの残存率(寿命)を高めるために、最も重要とされるのは“メインテナンス”です。
当院では予防歯科に力をいれており、インプラント治療後もお口の健康をしっかりと維持するためのサポート体制が整っています。

3信頼できるインプラントメーカー

世界シェアのトップを占めるインプラントメーカー「ノーベルバイオケア社」と「ストローマン社」のインプラントを症例により使い分けて使用しております。

slash
ノーベルバイオケア社

ラインナップが多いため、様々な症例に対応することができる。

ストローマン社

他社のインプラントと比べ親和性が高いため骨との癒着が早く、治療期間が短く済む。

24時間 初診の方 予約フォーム 24時間 再診の方 予約フォーム

当歯科医院がある東急田園都市線、鷺沼駅周辺には、商業施設フレル鷺沼があり人通りが多くにぎやかで、周辺には商店街もあるため、買い物に困ることはありません。北口側には、鷺沼プールの跡地を利用して作られたカッパーク鷺沼と呼ばれる公園があり、6面ものフットサルコートを備えているため、休日には公園中がたくさんの人で賑わいます。自然も豊かで桜や並木の名所が多いため、お花見や紅葉の時期になると、近隣の多摩区、高津区、青葉区、都筑区からも見物に人が訪れます。桜は宮前区の「区の花」として定められ、平瀬川流域では桜を基にしたまちづくりも行われています。加賀美歯科は川崎市宮前区の鷺沼駅から徒歩すぐとアクセスしやすく、土曜日も診療を行っておりますので、平日に通院することの出来ない方でも安心して通っていただけます。宮前平駅、たまプラーザ駅からも多くの患者様が訪れます。 高い技術と安心・信頼ある医院づくりに努め、地域のマイドクターを目指してまいります。

Copyright©2017 KAGAMI-SHIKA All Right Reserved.