月木/
				AM9:30-13:00
				PM14:30-19:00/*19:00-20:00
				*再診患者様のみ、予約制
			
				火金/
				AM9:30-13:00
				PM14:30-18:00
			
				土/
				AM9:30-13:00
				PM14:30-16:30
				休診日/
				水曜・日曜・祝日
			
※最終受付時間は診療終了時間の30分前です。
(初診の場合は60分前となります。)
ご予約・お問い合わせはこちら
TEL044-982-0330
所在地:〒216-0004 神奈川県川崎市宮前区鷺沼3丁目2-8 グリシーヌ鷺沼 1F
アクセス:東急田園都市線「鷺沼(さぎぬま)」駅より徒歩1分 
医院紹介CLINIC
 
						清潔感のある居心地のいい空間を
							ご用意しております
 
					●受付
 
						「ここにいると落ち着く」
							そんな歯科医院をめざしております
●待合室
 
						リラックスして
							お待ちください
 
					●パウダールーム
 
						 
							どこまでも気持ちの良い空間を
								心がけております
●カウンセリングルーム
 
						気になることや不安なこと、困った時には
							いつでもお気軽にご相談ください
 
					●半個室診療室
 
						プライバシーに配慮した、開放感のある半個室診療室
							周りを気にせず落ち着いて治療をお受けいただけます 
メラサーム10
							(ドイツメラグ社製)
 
						器具を滅菌器にかける前にまず、メラサーム10 にて洗浄から消毒までを行います。手洗いでは不可能な高いレベルの洗浄までを行い、そのあと滅菌器にかけます。
「滅菌能力を極めること」をコンセプトとして世界各国に感染予防器具を供給するドイツMELAG社製のものを採用しております。
滅菌パック メラシール100+
(ドイツメラグ社製)
 
						洗浄が終わり綺麗になった器具を滅菌パックとよばれる特殊な袋にパッキングし、滅菌処理を行います。
メラシール100+は滅菌パックの専用機器ですので、十分に密閉したパックが作成できます。
							 
							
滅菌処理が終わった器具は滅菌パックに入れたまま、清潔な状態で保管しています。
患者様ごとに一袋ずつ使用する直前に開封するため、患者様に触れる器具は常に清潔で安全な状態で治療をお受けいただけます。
DACプロフェッショナル
							(ドイツシロナ社製滅菌器)
 
						
							日本より基準がとても厳しいと言われる、ヨーロッパの最高基準クラスB規格をクリアした滅菌器です。
							総合病院の医科用大型滅菌器と同等の性能を保ちつつ、歯科用に小型化した滅菌器です。
							日本国内でクラスBレベルのものを設備している歯科医院は10%程と言われています。
						
ルブリナ2
							(モリタ社製 歯科用ハンドピースメンテナンス装置)
 
						
						「ルブリナ2」は、日々の歯科診療に不可欠なハンドピースのメインテナンス(注油・洗浄)を自動で行う機械です。
						それぞれのハンドピースに合った適切な注油量、ブロー時間がプログラムされており、最大4本のハンドピースを短時間で自動的にメインテナンスが可能です。
						クリーンエアーブローシステムによりハンドピース内部の隅々まで、しっかりと注油・洗浄しますので、人の手による作業に比べ、バラつきが無く安定したメンテナンスが施されます。
						
iClave mini2
							(ナカニシ社製 ハンドピース用高圧蒸気滅菌器)
 
						
						「iClave mini2」は、従来のモデルよりさらに進化したハンドピースのための滅菌器です。
						滅菌前の重力置換工程を従来より増やし、さらにハンドピースの滅菌に適した縦型配置による蒸気浸透度を向上させ、滅菌力が向上しました。
						専用バスケットを使用して、最大12本までのハンドピースに対し、効率的な高圧蒸気滅菌を行います。
ルブリナ2とiClave mini2との併用により、徹底したハンドピースの衛生管理を行い、患者様を院内感染から守ります。
ディスポーザブル
 
						滅菌処理をすることができない紙コップやエプロン、グローブ及び注射器の針などは全て患者様ごとに新しい物を使用しております。
 
						
							診療室に医療機関向け空気浄化装置メディカルライトエアーというものを設備しています。
							内蔵されているスーパーバイオフィルターは、ウィルスでは99.95% を、PM2.5 は99.99%、さらに小さなPM0.1 は99.9% まで除去できます。花粉やホルムアルデヒド等も除去されます。また、光触媒セラミックフィルター部分では、消毒液や薬剤など歯科医院特有のニオイを分解します。
							院内には治療中に発生する目に見えない物質や、人により外部から持ち込まれる様々な物質が浮遊しています。
							時にそれは治療の妨げや、患者様の不安や抵抗要素となることがあります。
							メディカルライトエアーにより、院内の空気を理想的な状態に維持しております。
						
エクセラスマート
							(デジタル式パノラマレントゲン撮影装置)
 
						
							お口全体を1枚のレントゲン画像として撮影するときに使います。次世代高解像度センサーと高度画像構築技術により得られるシャープなレントゲン画像で正確な診断が可能です。
							さらに画質は落とさずに照射線量を従来の50%に軽減し、撮影時間が短いため、患者様のご負担をやわらげます。
						
ビスタスキャン
 
						
							それぞれの歯ごとに画像化するときに使用します。
							デンタル撮影にはビスタスキャンを採用し、口腔内に入れるイメージングプレートは最小限のサイズで最大限の画質を得ることができます。
						
 
					セレックシステム(CAD/CAM)
 
						
							セレックシステムとは、削ったあとの歯を小型カメラでスキャニングして、コンピュータ解析データをもとに院内でセラミックスの詰めものや被せものを製作できる機器です。
							いままでの被せ物は患者様の歯を型取りしたものを技工所に送り、型を元に全て技工士によって手作業で製作されてきましたが、セレックシステムでは型取りの必要がなく、院内で正確に迅速に製作できるため、患者様への負担を軽減することができます。
							※症例によりセレックの適応とならない場合もございます。
						
印象材自動練和システム
 
						
							歯型を取る印象材と呼ばれる材料を自動で練る機器です。従来は、手で練っていたため時間がかかり、患者様をお待たせしてしまうことも少なくありませんでしたが、この機器ではペーストタイプの印象材を使用しており、ボタンを押すだけですぐに印象材が出てきます。
							粉と水の計量も不要のため作業時間を大幅に短縮でき、より精確な歯型が採れます。
						
歯面研磨装置
 
						
							歯石除去など歯の清掃の後に使用する研磨装置です。
							姿勢や角度などに制限されないコードレスタイプのため、細かい部分まで丁寧に施術ができます。
						
表面麻酔
 
						麻酔の注射をする前に歯肉の表面に塗ることで、感覚を麻痺させる麻酔薬です。感覚が麻痺し、痛みに鈍くなるので、針を刺すときの痛みが軽減されます。
全自動電動麻酔器
 
						全自動伝送注射器は、手動で注射を行うときよりも細かい針(蚊の針程度の太さ)を使うことができるため、針を刺す痛みが抑えられます。また、状況や部位によって注入速度を変えたり、圧力を機械により一定に保つこともできるので、痛みを最小限に抑えることが可能です。
当歯科医院がある東急田園都市線、鷺沼駅周辺には、商業施設フレル鷺沼があり人通りが多くにぎやかで、周辺には商店街もあるため、買い物に困ることはありません。北口側には、鷺沼プールの跡地を利用して作られたカッパーク鷺沼と呼ばれる公園があり、6面ものフットサルコートを備えているため、休日には公園中がたくさんの人で賑わいます。自然も豊かで桜や並木の名所が多いため、お花見や紅葉の時期になると、近隣の多摩区、高津区、青葉区、都筑区からも見物に人が訪れます。桜は宮前区の「区の花」として定められ、平瀬川流域では桜を基にしたまちづくりも行われています。加賀美歯科は川崎市宮前区の鷺沼駅から徒歩すぐとアクセスしやすく、土曜日も診療を行っておりますので、平日に通院することの出来ない方でも安心して通っていただけます。宮前平駅、たまプラーザ駅からも多くの患者様が訪れます。 高い技術と安心・信頼ある医院づくりに努め、地域のマイドクターを目指してまいります。
Copyright©2017 KAGAMI-SHIKA All Right Reserved.